未分類

8月の受付可能件数は残り『9件』のみです

日を追うごとに気温と湿度が上昇し、毎日毎日蒸し暑いですね。
いや、蒸し暑いなんて表現は生ぬるいかもしれません。
何だろう、、、もはやサウナ状態ですね。本当に。

さて、毎年毎年お知らせするのが本当に心苦しいのですが、
2025年8月の受付可能件数が残り『9件』となりました。

高所や狭所の設置環境で他のエアコン工事業者にエアコンの設置を断られてしまった方、
「足場が無いと工事できない」「隣地からハシゴを立てないと工事できない」
「隣家の壁に身体を押し付けたり足を突っ張ったりしないと工事できない」
「ハシゴが届かないから工事できない」などなどの理由でエアコンの工事を断られてしまった方。

ご安心ください、弊社であればどの様な設置環境でも、独自の高所作業の工法があるので、
100%エアコンの設置が可能です。(過去の完工率100%です)

お問い合わせ及びご依頼は弊社ホームページ「お問い合わせ」「見積もり依頼」よりご連絡をお願いいたします。
お問い合わせ~打ち合わせ~工事の日程調整までには多少時間を要しますので、
お急ぎの方は光の速さでお問い合わせをお願いいたします。

2025年7月22日更新

良かったらポチッとお願いしますm(_ _)m

  • この記事を書いた人

yu-ki

当ブログの管理人の清 祐樹(せい ゆうき)です。 エアコン工事・ロープ高所作業の専門業者、株式会社クアトロテクノサービスの代表取締役社長です。

人気記事

1

4階以上のマンションやビルで、ベランダや足場になるものがない箇所のエアコン。 都内では非常に多く見られる設置環境ですが、その多くは20年以上も前の古いエアコンが設置されています。問題なく稼働しているか ...

2

新築一戸建てへのエアコン取付工事でお客様ががっかりすることの無いよう、現役のエアコン取付工事の職人がアドバイスをいたします。 新築一戸建て、特に3階建て・2階建ての住宅において、『建築中の足場があるう ...

3

その無料現地調査って意味あるの? エアコン工事を依頼した際の無料の「事前下見」「事前現地調査」ですが、本当に無料で大丈夫なのでしょうか? いきなり結論からですが、はっきり言って『無駄』です。時間の無駄 ...

4

エアコンの室外機はどこに設置するのがいい?『一戸建ての場合』 一戸建ての場合、エアコンの室外機は室内機から一番近い場所に設置する。というのが慣例(悪しき習慣)です。 でも、ちょっと待った!!!本当にそ ...

-未分類